mineoは、月々980円から利用できる格安sim。料金が安いのはもちろん、毎月特典がもらえるゆずるね機能やフリータンクなど、魅力的なサービス、オプションが多数用意されています。
当記事ではmineoの特徴や料金システム、各種オプション内容などをご紹介いたしますので、格安simへの乗換をご検討中の方は、ぜひ目を通してみてくださいね。
ゆずるね機能が魅力?mineoの特徴や料金システムを徹底解説
mineoは料金プランが豊富であることでも知られています。自分にぴったりのプランを選択することで、スマホを今よりもっとお得に、賢く使うことができるのです。
まずはmineoの基本情報を確認してみましょう。
mineo
|
|
初期費用 | 3,300円(スマホ本体を購入しない場合) |
月額料金 | 1,310円~6,950円(データ通信+音声通話) |
データ容量 | 月500MB~30GB |
通信速度 | 受信最大708Mbps(実効速度30Mbps前後) |
特徴 | パケットシェアでデータ容量を分け合える、エココースで割引、ゆずるね機能で特典獲得 |
mineoには、他のサービスにはないユニークな割引サービスやオプションがあります。スマホを自分好みにカスタマイズできるというのも、mineoの魅力です。
初期費用や月額料金について
mineoの初期費用は、税込3,300円です。今のスマホをそのまま使い、かつ電話番号の引継ぎを行う場合には、この契約手数料にMNP転出手数料を加えた額が初期費用となります。MNP転出料はauなどの各キャリアに支払うもので、金額は2,000円~3,000円程度です。
続いては月額料金について。mineoはau、docomo、Softbankのどの回線を使用するかによって料金が変わってきます。
ここでは、データ通信+音声通話のau回線プランの料金をご紹介いたしましょう。
Aプラン(音声通話+データ通信)
|
|
500MB | 1,310円 |
3GB | 1,510円 |
6GB | 2,190円 |
10GB | 3,130円 |
20GB | 4,590円 |
30GB | 6,510円 |
格安simの中には、プランが2つ3つしかないのもありますが、mineoには各回線6つのプランが用意されています。
上記の料金は音声通話+データ通信プランのものですが、データ通信のみのプランだともっと料金が安くなります。
毎月特典がもらえる?ゆずるね機能詳細
ゆずるね機能とは、回線が混雑する時間帯にスマホ使用を控えることで、高速通信などの特典がもらえる機能のことです。
この機能の使い方は簡単で、毎日11:30までに、mineoアプリで「ゆずるね」を宣言します。その後の12時~13時までの通信量が一定以下でゆずるね達成となり、その達成回数に応じて以下の特典がもらえます。
ゆずるね
10回達成 達成月の翌月1か月間、23時~7時の間、データ通信し放題
15回達成 データ容量200MB獲得
20回達成 24時間高速通信し放題プレミアム1DAYパス獲得
特に10回達成時の特典は大きいと言えそうです。夜間23時~7時の間はデータ容量を消費しなくなりますので、夜にスマホをよく使う方にとってはとてもありがたい特典でしょう。
フリータンク機能でデータ容量を分け合える?
フリータンク機能とは、mineoユーザーが余ったデータ容量を他のmineoユーザーと分け合うパケットシェア機能のこと。
パケットシェアと言えば、家族とデータ容量を分け合うのが一般的ですが、mineoではすべてのユーザーとシェアが可能です。
今月はスマホを使いすぎてしまった、データ容量を無料で追加したいという場合に役立つ機能です。
mineoの料金やお得なプランまとめ
以上、mineoの特徴や料金システムをご紹介いたしました。充実したプランと、データ容量を無料で獲得できる機能が満載の魅力的なサービスです。
データ容量を毎月たくさん使いたいという方は、mineoに入会してみてはいかがでしょうか。